巨大ゴセイジャーのマシン?が誕生です。

右側(たく、5歳、身長約105センチ)の胸まであります。
遊びがいがありますよ~


テレビマガジン 2010年 04月号 [雑誌]

ゆきんこが完成させました~♪

これで3姉妹勢ぞろいです!!

毎晩一緒に布団で寝て、日中はゆきんこの机の上でお留守番してます。
ゆきんこのお気に入りの3姉妹です。
キットは材料はすべてカット済で作るのも簡単です。


テーマ : ハンドメイド作品や購入布について
ジャンル : 趣味・実用

とっても美味しそうにできました♪
・・・・作りたい気持ちはわかるんですが
こんなに次から次へと作ってしまってそのあとどうするんでしょうか?
だって、日常的に使ったらすぐに切れちゃいそうで使うのがもったいない。
そうしてどんどん作品だけがたまっていきます。
ゆきんこには「オリジナルでなにか考えてごらん?」って言ってるんですが
ついつい作品として出来上がっているキットに目がいってしまうようです。
もの好きからレベルアップするにはまだまだ時間がかかりそうです。

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用
少しずつ仕上げました。

キットはこちらです。

クロスステッチは同じ作業の繰り返し。
結構根気がいりますし、マス目を数えたり、集中力が要ります。
良くがんばったなと思います。

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

たくの幼稚園の作品です。
ビックルの空き瓶に紙粘土をペタペタとつけ、
色と、飾りをつけてます。
簡単だけどなんだかとってもカワイイ♪
今の幼稚園は製作や音楽、体操に力を入れています。
季節ごとにいろんな作品を持ち帰ってきてとても楽しいです♪

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用
ほんっとうに飽きないというか好きなんですね。
これは・・・編み物の部類に入るのかしら?


フルーツケーキの小物入れになってます。
基本的には格子状のプラスチックの土台に毛糸を編みこんでいくだけです。
キットが売ってます。
キャンパス手芸っていうんですね。
プチスイートボックス フルーツケーキ

他にもいろいろなケーキがあります。



貯金箱になるものも。

関係ないけど・・・こっちも美味しそうです。
ゆきんこが見たら「欲しい」っていうに決まってる。
黙っておこう。。。



テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用
http://www.sumitomolife.co.jp/kodomo/
夏休みの間、たくは幼稚園のお預かり保育に行ってました。
そこでみんなでお絵かきして出品したらしい・・・

0~4歳部門で入賞、表彰式に行ってきました。


テーマは「遊園地」
黒いぐにゃぐにゃはジェットコースターのレールだそうで・・・・
ごめん!!私には絵心が全くなく、どこが惹かれたのか今ひとつ???
楽しそうなのは伝わってきます。
優秀賞の子の作品はすばらしかったですよ。
タイトルは「ねずみとサッカー」
ねずみさんとサッカーするっていう発想も子供ならではなのでしょうが
力つよく、カラフルに描かれていました~。
この作品が全国大会にすすみます。
さらに選ばれると、あのルーブル美術館に展示されるそうです!!
全国からどんな作品が集まるのか、どの作品が選ばれるのか興味深々です。
夏休み、子供達は学校や幼稚園にお預けっぱなしで
ちょっとかわいそうだな~って思っていたのですが、
家でダラダラしているより、よっぽどよかったみたい。
働くママとしてはかなりほっとしたのでした。

まるきり教えなかったのに自分で本読んで
独学でマスターしてしまいました。
そして作ったのがこちら。

これはキットで売られていたものを3日で作りました。
キットには「ネコ」って書いてあったんですがあんまりネコらしくありません(笑)
私、最初はクマかと思ってました~。
このネコのすごいところはジョイントが入っていて
首や手足を動かすことができるんですよ~。
いくらキットとはいえ、よくここまで仕上げたなって感じです。
左耳の白いお花はゆきんこがお友達からもらったものを
縫い付けました。
明日から学校なんですが夏休みに作った作品として
持っていくんですって。
彼女は他に、書道教室で仕上げた作品も持っていくそうです。

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用
以前から頼まれていたものでやっと作りました。

プレゼントをモチーフにした携帯ストラップです。
ローズのスワロ、4ミリソロバンを使っています。
なかなかかわいくできました。
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用
先日、大阪市立美術館で書初め展がありました。
ゆきんこと、今年はこうちゃんも出品。
こうちゃんは「入選」でしたが
ゆきんこは筆で「優作」をもらいました
級も順調に7級にあがり、なかなか頑張っています。
難波のスケートの帰りに天王寺まで歩きました。
これは途中に通りかかった「通天閣」
いつか登りたいと思いつつ、本日も下をくぐってきました。
さらに少し歩いたところで見つけた串カツ屋「だるま」
お昼時で行列が出来ていました。
おいしいんでしょうか?
お腹すいた~と横目で見ながらさらに歩き・・・
天王寺動物園の入り口へ。
園には入らず横の通路を通っていくと美術館が見えてきます。
今年もよく頑張りました
「継続は力なり」
って、いいますけど本当ですね。
字がきれいなのは一生の財産になります。
これからも楽しく頑張ってね☆
私もやろうかな・・・・・
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。
今日のテーマは「何か一つ天才的な才能があるとしたら?!」です。
自分、これだけはできる!って特技を持ってる方もいるかと思いますが、
上を見ればキリがないもの。多くの方は特技も持ちつつ、
それなりに平凡な毎日を過ごしていらっしゃるのでは…と思います。
そんな自分に一つ天才的な才能があったとしたら?!
一体どのような...
第661回「何か一つ天才的な才能があるとしたら?!」
ゆきんこ、小学校3年生。
幼稚園年中からビーズを始め
ビーズ歴4年。
むかしからパズルなんかすいすいやってたけど
一人で作り方見て、たたたっと作ってしまう。
ある意味天才的な才能だと思う。
最近の作品。
レモンパイ(市販のキット)
ストロベリーパフェ(市販のキット)
プレゼントの箱のストラップ
叔母にクリスマスプレゼントにあげたら
「色違いでもう一つ作って」とリクエストされてます。
まだ作ってないけど・・・
この前ねだられて買ってしまった
材料そろえるの大変だからキットの方が早いとおもうんだけどな・・・。
にほんブログ村
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
お正月どのように過ごされましたか?
私は毎年恒例、主人の実家へ行ってきました。
食べ過ぎて身体が重いです(^^;)
クリスマスプレゼントにゆきんこがサンタさんからもらった
あむあむスティッチ。
早速あむあむして、出来上がりました~♪

右がスティッチ、左がエンジェル。
エンジェルは触覚があるらしいのですがフェルトがないとかでまだついてません。
このエンジェルの材料はトイザラス限定モデルにのみ入っています。
これです↓

すごくカンタンで、柱にぐるっと毛糸を引っ掛けてあとは
ハンドルをぐるぐる回すだけ。
筒状に編めてくるので指定の長さで止めて、綿を入れて口を閉じます。
そうして大小のパーツを作って編んでくっつけるだけ。
フェルトははりつけてあるだけです。
そのあとに手持ちの毛糸でマフラーも作ってました。
本日出来立てホヤホヤのマフラー。


意外と上手に作っててびっくりしました。
本当はもうちょっとあったかめの毛糸で作ったらいいと思う。
今度おばあちゃんに編んであげることにしました~。
しかし、器用ですね~。
私は全く手伝っていません。
私より上手かも。


アメリカは自由の女神・31アイス・ドーナツ・そしてマクドナルド。
うーん、本物そっくりでおいしそう。
もちろんお店屋さんごっこして遊べるようになってます。
アメリカが自由の女神ならアジアはコレ
グリコの中にはゆきんこの顔が入ってます(笑)
そしてやっぱり「たこやき」でしょう♪・・・ってアジアじゃなくて「大阪」になってる。
富士山と万里の長城。アジアの代表はやっぱりこの2つでしょう。
ちょっとしたテーマパークに変身した幼稚園でした~♪
幼稚園製作展-1も見てくださいね。


初めて見たときはスケールの大きさにびっくりしましたけど
今年も力作ぞろいでした~。
たくのクラスは「いもむしれっしゃ」 絵本の世界が飛び出たみたい。





たくの個人作品


入園後初めて描いた絵・あおむし


シャボン玉・ひよこ


クリスマスリース・クラスのみんなで描いた絵
毎日スモッグのみならずブラウスや髪まで絵の具に染まり、
(毎日メッシュ状態になって帰ってきた)
何を作っているのかと楽しみにしていました~。
本当に年少さん、自分で作ったの?とびっくりです。
多分色塗りメインなんだろう・・・。
この製作展のおかげで家に帰っても毎日お絵かきに余念がありません。
入園当時より格段にお絵かき能力UPしてます。
他のクラスの作品は「幼稚園製作展-2」にUPしますので
こちらも見てくださいね。


日曜の午後、なんか大人しいと思ったら
子供二人で折り紙しておりました。
それなりにかわいく出来ております。
で、このネコたちをつかって
おままごとのように遊んでおりました。
折り紙のような手先を使う作業は
脳の発達にいいんですって。
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用
先日の幼稚園で作りました。
作り方は簡単です。
色紙や包装紙をつかってそれぞれのパーツをつくり
順番に貼っていくだけです。
見本
やっぱり幼稚園の先生は上手
フェルトのマスコットやアップリケにも応用できますし
洋服や表情、手足、アレンジしてオリジナルの作品つくってください。
FC2ブログランキング登録してみました 。
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用