2011-03-25(Fri)
2011-03-21(Mon)
房総で花摘み~道の駅ちくら潮風王国
いちごがりのあと、この季節ならではの
花摘みを楽しみたくて房総を南下、
「道の駅ちくら潮風王国」にやってきました。
http://www.shiokaze-oukoku.jp/topics/index.cgi
海岸沿いの道なりにたくさんの花摘みスポットがありますが
ここは、40件以上のたくさんの農家が一堂に集まっていて
一面に花畑が広がります。
一番規模が大きいです。


好きな畑を選んで花摘み開始♪


キンセンカ、ストックは7本300円。
ポピーは15本300円。
好きなだけ摘むことができます。
たくさん摘んで帰りました。
3/21現在花の生育状況は先週から満開。
震災の被害もなく、順調に育っているとのことです。
海に近かったので津波で被害を受けたのではと心配していましたが
よかったです。
ただ、やはり観光客が減っていて花たちは
摘まれることなく美しい花畑を作っています。
こう、ガソリン不足では遠出もままなりませんが
お力を落とさず、頑張ってください。
摘んだ花たちは帰宅後すぐに活けました。
ポピーは今にも開きそうなつぼみを摘むのがポイントです。
1日たつとこんなにキレイに花開きました。

ストック14本

ストックときんせんかのアレンジ

もう少し上手に活けれたらよかったのですが・・・
帰ってすぐはやはり少ししおれているので
一生懸命水上げをしましたら、翌日には写真よりかなりしゃんとしてきましたヨ!!
ストックの先端部分を使って。
お昼に食べたサザエの刺身の貝を持ち帰り
活けてみました。

短めのキンセンカとストックの先端部分をつかった
アレンジ。


いちごがりのあと、この季節ならではの
花摘みを楽しみたくて房総を南下、
「道の駅ちくら潮風王国」にやってきました。
http://www.shiokaze-oukoku.jp/topics/index.cgi
海岸沿いの道なりにたくさんの花摘みスポットがありますが
ここは、40件以上のたくさんの農家が一堂に集まっていて
一面に花畑が広がります。
一番規模が大きいです。


好きな畑を選んで花摘み開始♪


キンセンカ、ストックは7本300円。
ポピーは15本300円。
好きなだけ摘むことができます。
たくさん摘んで帰りました。
3/21現在花の生育状況は先週から満開。
震災の被害もなく、順調に育っているとのことです。
海に近かったので津波で被害を受けたのではと心配していましたが
よかったです。
ただ、やはり観光客が減っていて花たちは
摘まれることなく美しい花畑を作っています。
こう、ガソリン不足では遠出もままなりませんが
お力を落とさず、頑張ってください。
摘んだ花たちは帰宅後すぐに活けました。
ポピーは今にも開きそうなつぼみを摘むのがポイントです。
1日たつとこんなにキレイに花開きました。

ストック14本

ストックときんせんかのアレンジ

もう少し上手に活けれたらよかったのですが・・・

帰ってすぐはやはり少ししおれているので
一生懸命水上げをしましたら、翌日には写真よりかなりしゃんとしてきましたヨ!!
ストックの先端部分を使って。
お昼に食べたサザエの刺身の貝を持ち帰り
活けてみました。

短めのキンセンカとストックの先端部分をつかった
アレンジ。


2011-03-20(Sun)
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です。
今日のテーマは「食べ放題に行った事ある?」です。
安価でたらふく食べられる、食べ放題が加瀬は大好きです
最近は色んな種類の食べ放題のお店があって、選択肢が
グンと広がりましたね
加瀬がよく行くのは、やっぱり焼肉です
お肉はスタミナがついて元気になるし、サイドメニューも
豊富な所が多いので、十分に楽しめます
お肉...
第1158回「食べ放題に行った事ある?」
3月初めの日曜日
あたたかな春を思わせる陽気の中
いちごがりを楽しみました。
場所は千葉県南房総市の「りっちゃん農園」
http://odekake.ocn.ne.jp/detail/index.php?id=10038960
30分の食べ放題。3歳以上1000円と近隣の中では安いです。
この日は紅ほっぺととちおとめの2種を味わうことができました。





ここは土日祝のみの営業。朝10時~16時
一つの農園で行っているので(ハウスはたくさんありますが)
食べごろのハウスがなくなってしまったら終了となります。
なのでおいしいいちごをたくさん食べたいと思ったら
10時に行くのがよいでしょう。
土曜日は比較的たくさんあります。
日曜日は土曜日の収穫次第なので
土曜日の16時ごろに状況を電話で確かめるとよいでしょう。
個人的には紅ほっぺはやわらかくて甘くておいしいです♪
とちおとめはやや固く、すっぱめです。

2011-03-18(Fri)
2011.3/21(月・祝)~3/27(日)に
国立代々木競技場第一体育館で行われることになっていた
2011 ISU世界フィギュアスケート選手権大会は中止となりました。
チケットの払い戻しが行われているようですので確認してくださいね。
http://blog.fujitv.co.jp/evenderful/E20110318001.html
別の国でやるとか延期とかではなく中止なんですね。
仕方ないですね。
個人的な事ですが4/1~4/3に開催予定だった
東京中心の「スプリングトロフィー」も延期になりました。
ゆきんこ達にとっては1年ぶりの大きな大会で
今年から人数が多すぎて東京以外は抽選になり、なんとか参加できるめどが
立っていた矢先のことで悲しいです。
しかし、この状態ではスケートどころではなく、
ずっと練習もしてません。
リンクも損害うけて閉鎖ですし。
http://www.aquarink-chiba.jp/
リンクの駐車場はこんな感じでした。
コンクリートがぱっくり割れています。


復旧は未定だそうです(TT)
でも、生命に関係のあることではありませんし、
一番復興が必要なところから取りかかってほしいと思います。
国立代々木競技場第一体育館で行われることになっていた
2011 ISU世界フィギュアスケート選手権大会は中止となりました。
チケットの払い戻しが行われているようですので確認してくださいね。
http://blog.fujitv.co.jp/evenderful/E20110318001.html
別の国でやるとか延期とかではなく中止なんですね。
仕方ないですね。
個人的な事ですが4/1~4/3に開催予定だった
東京中心の「スプリングトロフィー」も延期になりました。
ゆきんこ達にとっては1年ぶりの大きな大会で
今年から人数が多すぎて東京以外は抽選になり、なんとか参加できるめどが
立っていた矢先のことで悲しいです。
しかし、この状態ではスケートどころではなく、
ずっと練習もしてません。
リンクも損害うけて閉鎖ですし。
http://www.aquarink-chiba.jp/
リンクの駐車場はこんな感じでした。
コンクリートがぱっくり割れています。


復旧は未定だそうです(TT)
でも、生命に関係のあることではありませんし、
一番復興が必要なところから取りかかってほしいと思います。
2011-03-12(Sat)
地震、こわかったです。
みなさんは大丈夫でしたか?
初めて12階という高層で地震にあいました。
家の中にいたのですが、
一番安全と思われる廊下でたくちゃんととうずくまり、
引き出しが飛び出し、食器が音をたてて落ちて行くのを
ただただみているしかありませんでした。
たくちゃんは今日が幼稚園最後、後は卒園式を残すのみ。
で、幼稚園のお荷物を全部持って帰ったの。
その中に「防災ずきん」があって、
「そういえば買ったんだっけ・・・」なんて思っていた矢先、
まさか使うことになろうとは・・・。
その後小学校にゆきんことこうちゃんを迎えにいくと、
ゆきんこは体育だったらしく、半袖半ズボンに上着を羽織って
上履きで防災ずきんをかぶって校庭に集合していました。
子供達と合流し、あわててコンビニで飲み物、お弁当を
手当たりしだい買いあさりました。
また、余震・・・
長野で震度6強!!
パパは車で帰ってくるとメールがあったけど
6時間以上たつけど帰ってこない。
日本道路交通情報センターのWEBをみると
都心部は大渋滞のようす。
でも、この時間だいぶ渋滞は解消されてきたみたいだけど・・・
余震も続くし、帰ってくるまでは心配で寝れません。
今日が土曜日でよかった。
また緊急地震速報です!!
揺れています。
やっぱり寝れません。
追記=
このあたりは埋立地なので学校の校庭が液状化で
水がわき出たり、隆起したりして大変なことになってました。

みなさんは大丈夫でしたか?
初めて12階という高層で地震にあいました。
家の中にいたのですが、
一番安全と思われる廊下でたくちゃんととうずくまり、
引き出しが飛び出し、食器が音をたてて落ちて行くのを
ただただみているしかありませんでした。
たくちゃんは今日が幼稚園最後、後は卒園式を残すのみ。
で、幼稚園のお荷物を全部持って帰ったの。
その中に「防災ずきん」があって、
「そういえば買ったんだっけ・・・」なんて思っていた矢先、
まさか使うことになろうとは・・・。
その後小学校にゆきんことこうちゃんを迎えにいくと、
ゆきんこは体育だったらしく、半袖半ズボンに上着を羽織って
上履きで防災ずきんをかぶって校庭に集合していました。
子供達と合流し、あわててコンビニで飲み物、お弁当を
手当たりしだい買いあさりました。
また、余震・・・
長野で震度6強!!
パパは車で帰ってくるとメールがあったけど
6時間以上たつけど帰ってこない。
日本道路交通情報センターのWEBをみると
都心部は大渋滞のようす。
でも、この時間だいぶ渋滞は解消されてきたみたいだけど・・・
余震も続くし、帰ってくるまでは心配で寝れません。
今日が土曜日でよかった。
また緊急地震速報です!!
揺れています。
やっぱり寝れません。
追記=
このあたりは埋立地なので学校の校庭が液状化で
水がわき出たり、隆起したりして大変なことになってました。

2011-03-09(Wed)
とりあえず、お知らせです。
小児用肺炎球菌ワクチン、Hibワクチンの接種見合わせだそうです。
子供の幼稚園でもすでに何人もワクチン受けていました。
うちは、受けるつもりはなかったんですが、
こういう話は心配になります。
そういえば、日本脳炎はまた接種開始になったんですよね。
こうちゃんが中途半端に、
たくはまるっきり受けてないんですが
補助の期間が決まっていたらしく、すべて打つには間に合わないらしい・・・。
かぜもひいちゃったし、
こまったなあ。
小児用肺炎球菌ワクチン、Hibワクチンの接種見合わせだそうです。
子供の幼稚園でもすでに何人もワクチン受けていました。
うちは、受けるつもりはなかったんですが、
こういう話は心配になります。
そういえば、日本脳炎はまた接種開始になったんですよね。
こうちゃんが中途半端に、
たくはまるっきり受けてないんですが
補助の期間が決まっていたらしく、すべて打つには間に合わないらしい・・・。
かぜもひいちゃったし、
こまったなあ。